それはそれとしてぷよぷよお腹はちょっぴり減らしたい
その、昨今の、ボディポジティブとかボディニュートラルとかが一般的になってきて、
『ひとの見た目をとやかく言う方が恥ずかしい人じゃん?』的な雰囲気、よーしキター!ってすごく感じてるのと、
『それにつけてもわたしのぷよお腹はすこし絞りたい』は、どういう訳か両立するのですよ…。
和屋、更年期まっただなか。 女性ホルモンのはたらきが少なく…少なくって言うのかな…今までのようではなくなりまして。 閉経もしたし。
そしたら私の場合、体脂肪が増えました。
体重も、増えました!そらそやな!
脂肪のなかでしか作り出せない『なんかいいもの』があるらしく、適度な脂肪はカラダに必要不可欠です。
……という知識とは、別のところに、『のっかるおなか』をちょっとだけしまいたい…って思ってしまうキモチがあります。ホントになぜだ。
おそらく、世の奥さまお嬢さまにおかれましては、ここで筋トレとかヨガとかジムとか…ストレッチとか?に、望みを託したり託さなかったりなさるのでしょう。
わたくしも、体力をつけたい希望はとてもあります。
しかしながら、そのはるか手前、【呼吸】からはじめる、はじめるというかやり直すのが、経絡系整体師!
筋肉の前に、呼吸! あと姿勢!
……おかげさまで?のっかってたおなかが?まあ気にならないな、くらいに?なりまして……?? (所要時間2時間)
覚え書き、内転筋、砂時計イメージ、くちの端から吐く、上前腸骨稜、恥骨、手を当てる。
こう…アレだな…ジャンルが違うってやつだな…めちゃめちゃキレと重量感のある空手の演武と、流れるような太極拳、くらいの…。
筋肉鍛えるのもステキだし、呼吸を研究するのもよいものです。
やりやすいほう、好きなほうを、選んでるだけです。
できるときに、できることをする、くらいが更年期ケアにはちょうどよいのではないでしょうかねぇ。 ムリなときはまず起き上がれないですしね…。 自律神経…!
12周年の日
和屋のオープン日は2013年7月5日でした。今日で12年、あしたから13年目です。
おつきあいいただける常連さんにも、これからお目にかかるはじめてさんにも、本当にありがとうございます。
いやあ…そろそろ…技術の継承を本気で考える頃かもしれない…。
ウチのアホみたいな整体の系譜、大館にこっそり残ったらおもしろいのでは…?
「触ってるだけなのになんで変わるんです??」って言われる系整体、一般の方向けでも施術者の方向けでも、講座は作れますのでご興味のある方いらっしゃいませんかマジで。あっそこそこおねだんはしますよごめんしてね…!
12周年を前に久々に、ひとさまの施術で全身整体を受けました。
ジブンで整えるだけじゃなく、ひとに!やってもらう!のが、いいんだ…!!
(趣味・整体を受けること、の整体師)
やはりカラダはととのえてなんぼ…と感動をあらたにしたものでございます。あきらかに重心とか、動きやすさとか違うもの…。
整体は必要だ…少なくともわたしには…。
独立してから12年経っても、ときどき確認しないと迷子になりますのでね、原点回帰とかはどんどんやったれという13年目です。
思いを同じくする同志よ来たれ…!待ってます!みんなでげんきになってやりましょう!
夏の模様替え
思い立ったら即実行、の和屋でございます。おそうじついでに動かしてしまいました。満足。
夏用に!エアコンの流れを!いかに阻害するか勝負!!(なんでやねん)
頭寒足熱、で、本来ならアタマ方向にすずしい風が来るよう配置するのでしょうけれども、
施術するわたくしに冷風直撃してしまうのはちょっとな…。ちょっとどころか、すごく、しんどいな…。
そんな施術者のワガママをかなえる、エアコンに足を向ける配置です。
ベッドにぽかぽかの電気敷パッド完備してるゆえの荒技といえましょう!
施術後のお茶ものんびり召し上がれますよう、カベにつけたソファレイアウトにしてみました。
わたしは飲食店で座るとこ選べるならならすみっこ狙い派です。
もう、マイニチ、暑くなったり寒くなったり湿気が急に来たり気圧が下がったり…
自律神経耐久テストかなんかされてます??わたくし一抜けリタイアするほうです!カラダはつよくできてません!!
この過ごしづらい季節を、どうぞご一緒に乗り越えていきましょう…物理フィジカルのほうならぜひご相談ください…。
(メンタル、おしゃべりと甘いものともてなされ体験で、ちょっとずつでも回復できますように)
あたらしいスニーカーをはいて
勇気のお買い物…。かかか買っちゃったぞ思い切ったぞ(震え声)
数年ぶりに、スケッチャーズのスニーカーを購入しました。
ここしばらく、ワークマンのがとても歩きやすくてお安くて(正直)、ヘビロテさせていただいてたんですが、春の…春のセールにね…つられましてね…試着してみたらね…。フフフ…こんなにフィットするなんてね…!
スリップインというのですね、流行りの、手を使わずにそのまま履けるタイプ。
うわあ。
うわあとしか言いようがない…!なんて便利!!
スケッチャーズ特有の、足裏が沈み込むような包まれるような、なんとも言えない感触にかかとがいーかんじに固定されて、実に安定します。運転にもとてもいいです…。
あーなるほどーサイズが合う・じぶんの足に合う靴ってこういうことかー…。
今、めちゃめちゃ『歩きたい』欲求が湧いてきております。
【道具】がアップグレードされるって、【行動】の【動機】としてたいへん話が早いですね!
カタチから入るの、だいじ。あとはちょっといいフルジップパーカなどを買って、お花見おさんぽにそなえたいものでございます。
とりあえずは大型ショッピングセンターのお買い物ぐるぐるから…ああ…疲れないスニーカー最高…。
(※個人の感想です笑) (とくにぴーあーるなどではありません、イイの買っちゃった聞いて聞いて!なだけです)
生活の知恵としてのテーピング
えっと、一応、医療資格をお持ちの方のほどこす【ケガなどへの予防・防護としてのテーピング】とはちがいますよー、というのを、前面に押し出しつつ。
和屋の施術のなかで、ちょいちょい出てくるテーピングでございます。
第何次かの波が、またきております2025春!
わたし本人が、めんどくさいことアカンたちで、【姿勢の補助】に【なんかラクにできる】ことないか…と探求しつづける、さまよう整体師。探求はめんどくさくないらしい矛盾よ。
手数は多いほうが!飽きないよね!!
ということで、イマ実験中…げほげほオススメ中なのが【足首】【手首】【おなか】のテーピングです。
お客さまの反応もおもしろ…えっふえっふ上々でございます。
猫背を!ちょっとでも!補整したい!とか!
日常の動きを!すこしでも!かるくしたい!とか!
あと、施術のあとのイイ状態を、なんぼでも長く保ちたいとか!!
ゲーム用語ならバフ?ていうんですか?行動支援、体力・すばやさアップ、そんな感じのアイテムでございますよ、テーピング。
『こんなカンタンなことで…』
ってみなさまが精神的にくずおれるさまが愉快、ごっほごっほ、若干申し訳なく思うくらいです!
こんなに支持していただけるなら、4月のキャンペーンにでもする…?と考え中だったりします。
あたらしいカラーを買い足したい欲と、『消耗品は使い切ってから新しいのを買いなさい!』と叱るイマジナリーオカンのあいだで揺れる和屋!
どうなる4月のキャンペーン!