なごみや日記
好きなときに娘がマッサージ(本職)してくれる権を持ってる母の話 ※ほぼ行使しない
秋休みありがとうございました
おかげさまで、たいへん長らくおやすみさせていただきました。
2週間の秋休み、22日(金)でファイナル!
23日(土)から通常営業です!よっしゃ働くぞー!
2週間も休むんか…と、思っておりました当初。
いや、【車検で盛岡に1泊】する以上、県外移動後の健康観察2週間というのは受け入れます、けども!
ワクチン接種2回したし…盛岡でもほぼホテルにカンヅメだし…感染者数めっちゃ減ってるし…
なんとかインチキできんのか(言い方)、と、ここまででカンのいい方はお思いのことでしょう、『なんという盛大なフラグ』!
盛岡から帰ってきて3日間、自宅から一歩も出ず!
おうちのりんご畑に、収穫のお手伝いに出た4日目!
……腰をやらかしました……。
フラグ!回収!せんでいい……!
立役者は激重のりんごの木箱(20㎏超)です。
農家の娘としてのアイデンティティがたいへん揺らぎます…。
いや、農家はだいたい腰かヒザかヒジか指を、なんかしら悪くするものです。または『したことがある』ものです。これもひとつの持ちネタ…!
そんなカラダはったネタ!せんでいい……!!
というわけで、腰。
4日でナントカしました、やっててよかったセルフ整体!
念のため、和屋は、医療とか治療はノータッチです(民間資格なので)。
自己責任という大前提のもと、身内のぎっくり腰のケアはしたことあります。
そのときは……あれれ~?おっかしいな~~?あっという間に改善したぞ~~??という怪奇現象が発生しましたね……フシギなこともあるものです……。
そもそも、今回の私のは、ぎっくり腰ではない、と思いたい。だって激痛とかなかったし。
『やばい腰動かない』
『これ以上曲がらない』
という、ぎっくりになる直前で安全装置!強制停止!ってカンジの措置でした……めっちゃ危機管理してくれてる、わたしのカラダ……。
とはいえ、初のやらかしで、ココロ大ダメージ、カラダ稼働は大幅制限です。
・ボトムの脱ぎ着
・トイレ
・顔を洗う
・寝る/起きる
こういった動作に『うおっ』とか『ぬおおぅ』ってなるのが初めての経験で!なるほどこれが、靴下はくのに苦労するということ……!
何事も、当事者にならないとわからないことってありますよね…納得……。
くりかえしますが、私の場合、痛みはほとんどなくて、『あっこれ以上はムリです』ってカラダにダメ出しされる感じで『動けない』んですね。
広義でぎっくり腰…になるのかなこれ…?
で!
健康オタクの美容整体師、じぶんのカラダは施術のよいサンプル!すみませんマッドじゃないです!
急性期のぎっくり腰は揉んだり押したり厳禁ですが、 私のはぎっくりじゃないんで!(※推定)
ここぞとばかりに、手技、ためしましたよね……じぶんで検証できるって話が早いですよね……マッドじゃないんですよ信じて……。
ホントは、背骨の調整ができるとよかったんですが、セルフでやるには私の知識が足りず。
完治じゃなくて寛解、かたまった可動域が動けるようになるまで4日、という結果になりましたー。どこも気にすることなく動けるって…すばらしいですね…。
あくまで私の場合、になりますが、ある程度までは施術で整え、残りを呼吸+ストレッチで調えるってバランスが功を奏したようです。
今の腰痛のセオリー、『安静にしすぎると、背筋がかえって動けなくなってしまうので、無理なく動ける範囲で動いとけ』らしいので!
魔女の一撃と言われるぎっくり腰、和屋はかろうじてかわした!しかし衝撃波をくらった!
という秋休みでございました…すんごい休みました2週間…。
知ってますか、股関節骨盤ふともも付近、まとめてととのえると、かかと近くまであったボトムのすそがアンクル丈になるんですよ…?
びっくりだわズボン縮んだのかと思ったわ…?あとついでにヒップも上がりましたリアル怪我の功名!
23日土曜日からの営業再開に向けて、ちょいちょいお店もととのえに行ったりしております。
どうぞ常連の皆さまにおかれましてはご遠慮なく、『なにアホなことしてんすか』とツッコミにいらしていただければと思います…。
わたくしの腰という尊い犠牲(棒読み)をはらったウチのりんごの詰め放題もあるよ!(笑)
やりたいと思ったことはやってみる派
音声メモというものを、初めて使ってみています。
一人の場所じゃないと、これやりづらいですね…!
話したことが、ほぼそのまんま文字に起こされるのはものすごく楽なんですが、
スマホに向かって話すっていうのがまず恥ずかしい!
あと周りに家族がいるとさらに恥ずかしい!!
ドアあけっぱなし、窓あけっぱなしのおうち自室ではできないことです。
ただ、慣れてしまえば、思考の整理にすごくいいかもしんない。
あと、しゃべってストレス解消するタイプの人!
あくまで周りに人がいない時という条件付きではありますが、
このやり方で日記が書けたらすごくいいなあー、やってみるかー、やってみた、わーできたー!
という日記でしたー。
めっちゃ本当になんでもない文章でしたね(笑)。
ご参考までに、Google キープというアプリを使っています。ダウンロードから5分で日記が書けるってどういうこと。
すごいよね、音声メモって検索したら、これが出てきて使い方まで解説されるんだもんね…。未来か…。
ワクチン接種お疲れさまでした
大館市のみなさまにおかれましては、8/21・22のラスト大規模接種で、『あらかたやり遂げた感』がおありではないでしょうか。
新聞発表では、接種済みの方が市人口の77%になったとか?すげぇっスね大館市…!本当にありがとうございますおかげさまです…!
当初は、『ワクチン打ったら行きたいところ』なんて(岩木山神社とか本屋さんに長逗留とか)、候補ピックアップして楽しみにしてたんですが。
いまだ!念願!叶わずッ!
……あいかわらず、おうちと院の往復だけですねぇー(苦笑)。
お茶することも、外食もナシ。
食料品のお買い物も、週に1回か2回。セルフロックダウン継続1年半。
ただ、じぶんケアには行けるようになりました。
女性の方が施術してくださる整体とかヘッドスパとか!
【ひとにやってもらう】ケアって、いいですよねー!これこれー!
(わたくしの趣味と実益はあちこちのいろんな整体とかエステとか行くことだったんですよ…県外とか首都圏とか…全然行けなくなって1年半…!)
ガマン強くてマジメな、大館の奥さまお嬢さまー。
ワクチン接種2回終わってらっしゃるなら、ほんのちょっと、息抜きをしてみたりとか、どうでしょうー。
特に、ドームで運営のほうに携わっていらした皆様、リラックスとかリフレッシュとか、いかがでしょうかー!
【ワクチン接種2回終了して2週間】経過の方、20%OFF!という、ココロばかりの感謝キャンペーンを、9/1(水)までこっそり開催中でございます。LINE公式アカウントの友だち登録の方限定という、ココロのせまいアレで申し訳ありません。
8/21・22に2回目接種で、『該当しない…!』とお嘆きの方、もしいらっしゃいましたらぜひおしえてください。延長、ある、かも?
和屋、基本の感染防止対策、かわらず、というか、強化して実施中!
どうぞ、ご無理のないようー!
そしてひとまず、猛暑もお盆もなつやすみも、イロイロお疲れさまでしたー!
ワクチン接種おぼえがき
アバウト1週間経ちました。
東京オリンピックのことかって?
うん、それもそうですが、わたくしの、ワクチン接種2回目完了から、もね…!
市の迅速なご対応(何回でも言う、ありがとうございます!)のおかげで、65歳以下人口でもけっこうな数の方が、すでに2回目完了しているのではないでしょうか大館市。
わたくしも!7/22に!2回目打ってきましたよ!
来るか来るかと思ってたアレも、来ましたよ!最高38度の発熱!
準備してたものがことごとくチカラを発揮してくれました…ふふふ…ムダになったねぇで笑い話になってもよかったんだよ…いや役に立ってくれてありがとう非常時準備…。
以下、じぶんのおぼえがきと、これからワクチン打つ近隣市町村のお客さまの、なにかの足しになればと思って記録しておきます2回分メモです。
イラストとかにしたらもっとわかりやすいのかもですが、今はこれで精一杯!
そ、そのうち…できれば…!
☆以下、和屋のおぼえがき☆
【6月26日(土) 1回目接種】
・16時30分の予約
《対応》--------------------------
・翌日と翌々日を臨時休業にしておく
・アルコールを避ける
・なるべく睡眠を取っておく
《からだの反応》--------------------------
・接種4時間後くらいから、接種した左腕(上腕部)に筋肉痛のような痛み
・左を下にして寝るには(痛みのため)無理がある、不用意に腕を上げようとすると痛い、程度
・発熱その他不調はなし
・筋肉痛は24時間程度でおさまった
*********************
《1回目総論》
・翌々日はただの休日だった (それもよし)
*********************
【7月22日(木) 2回目接種】
・16時30分の予約
《対応》--------------------------
・翌日と翌々日を臨時休業にしておく
・アルコールを避ける
・なるべく睡眠を取っておく
--------------------------
《あらかじめ用意したもの》
・鎮痛剤(アセトアミノフェン)
・経口補水液
・スポーツドリンク
・ヨーグルト・ゼリー飲料・おかゆなど流動食
・保冷剤
《からだの反応》--------------------------
・接種4時間後くらいから、接種した左腕(上腕部)にわずかに痛み 1回目よりかなり軽め
・発熱その他不調はなし
↓
・接種15時間後くらい 翌朝7時 かるい頭痛を感じる 37度
〈アセトアミノフェン服用1回目〉
↓
・接種20時間後くらい 翌昼12時以降 肘・膝・腰に痛みを感じる(発熱の関節痛) 37度
・安静と水分摂取 保冷剤で手のひらと後頭部などを冷やす
〈アセトアミノフェン服用2回目〉
↓
・接種27時間後くらい 翌夕19時以降 肘・膝・腰に痛み 38度
・関節痛と発熱のピークがこのとき2時間くらい ちなみにオリンピック開会式にまるかぶり
〈アセトアミノフェン服用3回目〉
↓
・接種39時間後くらい 翌々日朝7時 36度平熱
・関節痛 かるく感じるが問題にならない程度
〈アセトアミノフェン服用4回目 最後〉
・腕の筋肉痛は結局ほぼ気にならなかった
*********************
《2回目総論》
・久々に発熱した→ごはん食べたくなくて体重1㎏減った
・お薬はありがたい
・発熱の総時間は(私の場合)12時間くらい ピークは2時間
・寝込み慣れてないとしんどいだろうな…
*********************
「いま…私のカラダの中で抗体が…抗体が作られている…!」
「なんかこうめっちゃいろんなとこががんばってくれている…!」
と思って、本体は安静にしてることが第一でした。
いやあ、ホント、発熱したの何年ぶり??
これでッ!あと1週間くらいしたらッ!
とりあえず、もらったり・それをうつしたり・する確率もぐんと下がり、
よしんば感染したとしても、症状はかるくて済む、ようになるんですね…!
もちろん基本的な感染防止対策は続けますが、なんという安心感…。
ちょっと、その、『気が抜けた』ような感じ、わかっていただけますか…。
『熱は出るよ、そういうもんですよ』と、前々からいろんな(医療関係の)方に知識を授けられておりましたので、ほほうこれが!という、『来るべきものが来た』感で波をやり過ごせたなーと思います。
【若い】【女性に】多いという発熱がね、きちゃったもんでね、ワクチンさんに若い判定されちゃった同志のみなさま、相哀れみましょうね…!あとちょっぴりドヤる! (おい45歳)
(実際、70代両親はピンピンしてました)
会場で、接種にいたるまでは、もう非常に流れるような対応でまったく滞りなく、しかもわたし午後の終わりに近い時間だったもんですから、比較的すずしく、待ち時間というものもほぼなく…。
保冷剤とか、水で濡らすとすずしいタオルの出番は、残念ながらありませんでした。
保冷ボトルのスポーツドリンクだけだったな、使ったの。
大館市には、樹海ドーム…えっと今はニプロハチ公ドームか、木造ドームというすばらしい大規模施設があり、秋北バスさんという抜群の輸送力があり、労働基準法大丈夫かな…?と心配になる、運営される皆様のご苦労が…あり……うわああホントにお疲れ様ですおかげさまです…!!
シャトルバスに乗りながら、不謹慎ながら思ったのは『フェスじゃん』という感想でした。
もうもう、平和になったら、この輸送と混雑対応の鏡のような態勢を、ぜひ!おまつりに!フェスに!活用していただければと思います!高橋優くんとかどうでしょうキャラバンとか、なんとかなりませんか!
(さいごにめっちゃ私欲が露呈したことをお詫び申し上げます)